収納コンテナの話

さまざまな機材…うちにあるものだと細かな電子基板、センサモジュール、書類、ケーブルetc… 収納が苦手で家具をあまり買わない・持っていないのだけど、さすがに床に散らばっていて部品を壊しそうだし汚いし、そうだ!コンテナを買って収納しよう!となった…

無線接続TPMSセンサ

ble

無線接続のTPMSセンサの値が読めたら面白いかなーと思って探したらいろいろあった。 軽く調べたところ、ZEEPIN TPMS, TP630というハードウェアがメジャーっぽい。 GitHubレポジトリ iOSで読み取る。 github.com 433MHz帯とBLEに対応したTPMSの対応コード。ES…

シナリオテストツールRunn

runn (Run-Nと読む)というテストツールを教えてもらった。 tech.pepabo.com あまり使われていないのか情報が少ないのでリンクをまとめておきます。 github.com zenn.dev zenn.dev E2Eテストツールの文脈で探していたので、ブラウザを使用するツールなども併…

C言語環境でのpubsub

組み込み環境でPubSubしたいので調べ物、良さそうなものが見つけられたのでメモ。 github.com MITライセンス POSIX Threadを使用 トピックベースのPubSub FreeRTOS対応 ESP-IDFコンポーネント対応

flatbuffersのメモ

flatbuffersを試している。1つのスキーマで各言語でシリアライズ・デシリアライズ出来るが、ちょっとクセがあるのでメモ。 言語の対応 PythonはGoogle謹製の flatbuffers を使用する。これは C言語のジェネレータを生成できない。 C言語を使用する場合、スキ…

OBD2周りメモ

Ford APIM asbuiltバイナリのデコーダ github.com ELM327エミュレータ github.com Python製のバーチャルシリアルポートライブラリ github.com

組込みソフトウェア向け便利ツール

bitfield ビット列の定義を描くためのツール。 github.com

QIDI X-MAXのフィラメントスプーラがジャムる

X-MAXのフィラメントスプーラがときどきジャムる。 フィラメントジャムる→ヘッドの移動が引っ張られてモジャモジャが出力される or フィラメントが切れて虚無が造形される。 先日は後者の現象が起きて泣きました…。 XMAXのスプールがジャムってフィラメント…

QIDI X-MAXのノズル交換

QIDI X-MAXのノズルが詰まったので交換した。 ノズル径1.75mm、ネジ径M7で高さ13mmほど。スペック的にはMakerbot MK10というタイプらしい。PTFEチューブは45mmとなっている。 交換用の部品はたぶんこれでいいんじゃないかな。 ja.aliexpress.com ノズルの交…

リーラーコンセントの吊り下げフック

リビングスペースで仕事や打ち合わせができるように模様替えしました。シーリングライトをやめて、ライティングレールに切り替え。 もともと和室なのでコンセントが少ないんです。家の中央側に少し生えているだけで、部屋の中央に電源を取ってくるには延長し…

ABSフィラメント

ジムニー用に作成したスマートフォンホルダー用ステー(そのまま着かなかったのでステーを作った)が車内の温度に耐えられず、軟化してグニャグニャになってしまった。 ABSは高い温度に耐えられるようなので、同じデータを使ってQidiの標準設定で造形してみ…

QIDI X-MAXのビルドプレート

PLAからABS材料に切り替えて試していたところ、ビルドプレートと造形物の密着度が高すぎて、造形物を取り外すときにビルドプレートが壊れてしまった。 黒い丸部分が剥がれた箇所 サポートに連絡してどこで買えるか確認。補修部品はaliexpressにあるようだ。 …

MeetingBar

MeetingBarはオンラインミーティングの時間になるけどZoomのURLどこだっけ?というのを解消してくれる無料アプリ。 MeetingBarAndrii LeitsiusProductivityFreeapps.apple.com Macの Calendar.app と連携し、上部のメニューにドロップダウンリストからクリッ…

Sesame miniのサムターンカバーを作った

Sesame miniのサムターンを隠したいという要望があったのでカバーを作った。お手伝いしているtsumugとの共同制作です。 本体横のクリップで固定しているだけなので引っ張ると取り外せます。嵌合キツめなので繰り返し取り外ししていると塗装が剥げるかも知れ…

Ergohumanのキャスターカバーを作った

仕事部屋でエルゴヒューマンのオフィスチェアを使っている。キャスターで誤って猫を轢かないようにカバーを作った。 フローリングに擦れてうるさいのでフェルトのテープを貼る予定。 猫も安全にのびのび。 データはThingiverseにアップしてあります。 www.th…

ケーブルを束ねるおすすめグッズ

Twitterで流れてきたHelawrapが良さそうだったのでメモ。 ゴチャゴチャしたケーブルをまとめたい…。 note.com

電子工作おすすめグッズ

おすすめグッズをメモしていく。 工具は上見たらキリがないので必要になったら買い足す・買い換える方向で良いとのこと(この辺りは自動車整備と同じですね)。 www.hakko.com 工具セット – 遊舎工房 作業マットはまな板とかで良いらしい。

Pythonのctypes.util.find_library()が動かなくてハマった

Cバインディングでダイナミックリンクライブラリを呼び出す ctypes.util.find_library() という関数が動かなくてハマった。具体的に書くと pysodium がライブラリを読めずにエラーを吐いていた。 環境は以下。 Apple MacBook Air M1 2020 macOS BigSur 11.1 …

第二種電気工事士の技能試験に合格した(っぽい)

本日1月22日は令和2年度、第二種電気工事士技能試験の結果発表でした。 前回まではこちら。 key3tech.hateblo.jp

direnvでpyenvやpipenvを使う

direnvはディレクトリごとに環境を分けるためのユーティリティ。小気味よい感触があって気に入って使っている。 github.com

Raspberry Pi 4のUSB Type-CポートをEthernet扱いにしてセットアップする

Raspberry Pi 4の電源用に用意されているUSBポートは設定を変更することで任意のUSBデバイスになる。RaspberryPiをEthernetデバイスにしてSSHログインすることでセットアップが容易になる。

第二種電気工事士の技能試験を受けた

12月12日に第二種電気工事士の技能試験が行われた。テンパっていたのか写真は一枚もなし…。 前回はこちら。 key3tech.hateblo.jp

第二種電気工事士の技能試験の練習

第二種電気工事士の筆記試験に無事合格することが出来たので、次にやってくる技能試験の練習方法メモ。もっとも、合格してしまえば役に立つことはないだろうし、二度と役立たないことを祈る…。 前回はこちら。 key3tech.hateblo.jp

terraformでAWS IoT Rules EngineからDynamoDBに書き込む設定する

terraformでAWS IoT Rules Engineを設定していたらハマったのでメモ。 公式terraformリファレンス の記述が貧弱なのでその辺りの補強を兼ねている。

SpaceXのアジャイル手法の活用 (機械翻訳)

DeepL.com で機械翻訳したものです。原文は以下。 cliffberg.medium.com SpaceXのアジャイル手法の活用 クリフバーグ 2019年12月10日 - 読了まで11分

Scrum Developers Night! Online 〜2nd〜に参加した

tsumugでスクラムに取り組んでいて、他の組織がどういう取り組みをしているか気になったので勉強会に参加した。オンライン版は2回目の開催。 smn.connpass.com

認定スクラムマスターになった

認定スクラムマスターになった。 普段の仕事でスクラム開発したり、カンバン管理したりと断片的には取り入れていたが、体系的に学んだのは今回が初めて。本やウェブサイトの解説を読んだだけでは分からないことがたくさんあって視野が広がった。 www.agilebu…

第二種電気工事士の筆記試験にたぶん合格した

8月に申し込んだ第二種電気工事士試験の続きの続き。 key3tech.hateblo.jp 10月4日、ついに第2種電気工事士の筆記試験がやってきた。 9時半くらいに会場である大手町のビルまで出かけて決められた席に座って試験を受ける。10時を待って試験開始。

第二種電気工事士試験の対策講習に行った

8月に申し込んだ第二種電気工事士試験の続き。 key3tech.hateblo.jp 日本エネルギー管理センターの開催する 第二種電気工事士筆記試験対策じっくりコース に参加した。費用はテキスト込みで18,320円。安くはないが、今回を逃すと半年先になってしまうし、時…

最近読んだ書籍: 基板加工機2020(基板加工機保護財団)

cnc

hardware discordで紹介されていた。CNCと似たところもあり気になって購入。デスクトップ型の基板加工機について書かれている。 techbookfest.org