2020-01-01から1年間の記事一覧

Raspberry Pi 4のUSB Type-CポートをEthernet扱いにしてセットアップする

Raspberry Pi 4の電源用に用意されているUSBポートは設定を変更することで任意のUSBデバイスになる。RaspberryPiをEthernetデバイスにしてSSHログインすることでセットアップが容易になる。

第二種電気工事士の技能試験を受けた

12月12日に第二種電気工事士の技能試験が行われた。テンパっていたのか写真は一枚もなし…。 前回はこちら。 key3tech.hateblo.jp

第二種電気工事士の技能試験の練習

第二種電気工事士の筆記試験に無事合格することが出来たので、次にやってくる技能試験の練習方法メモ。もっとも、合格してしまえば役に立つことはないだろうし、二度と役立たないことを祈る…。 前回はこちら。 key3tech.hateblo.jp

terraformでAWS IoT Rules EngineからDynamoDBに書き込む設定する

terraformでAWS IoT Rules Engineを設定していたらハマったのでメモ。 公式terraformリファレンス の記述が貧弱なのでその辺りの補強を兼ねている。

SpaceXのアジャイル手法の活用 (機械翻訳)

DeepL.com で機械翻訳したものです。原文は以下。 cliffberg.medium.com SpaceXのアジャイル手法の活用 クリフバーグ 2019年12月10日 - 読了まで11分

Scrum Developers Night! Online 〜2nd〜に参加した

tsumugでスクラムに取り組んでいて、他の組織がどういう取り組みをしているか気になったので勉強会に参加した。オンライン版は2回目の開催。 smn.connpass.com

認定スクラムマスターになった

認定スクラムマスターになった。 普段の仕事でスクラム開発したり、カンバン管理したりと断片的には取り入れていたが、体系的に学んだのは今回が初めて。本やウェブサイトの解説を読んだだけでは分からないことがたくさんあって視野が広がった。 www.agilebu…

第二種電気工事士の筆記試験にたぶん合格した

8月に申し込んだ第二種電気工事士試験の続きの続き。 key3tech.hateblo.jp 10月4日、ついに第2種電気工事士の筆記試験がやってきた。 9時半くらいに会場である大手町のビルまで出かけて決められた席に座って試験を受ける。10時を待って試験開始。

第二種電気工事士試験の対策講習に行った

8月に申し込んだ第二種電気工事士試験の続き。 key3tech.hateblo.jp 日本エネルギー管理センターの開催する 第二種電気工事士筆記試験対策じっくりコース に参加した。費用はテキスト込みで18,320円。安くはないが、今回を逃すと半年先になってしまうし、時…

最近読んだ書籍: 基板加工機2020(基板加工機保護財団)

cnc

hardware discordで紹介されていた。CNCと似たところもあり気になって購入。デスクトップ型の基板加工機について書かれている。 techbookfest.org

最近読んだ書籍: 実践Terraform

AWSの構成を手でポチポチするのがつらくなってきたので、今更ながらTerraformに入門。以下の書籍を買って進めた。 実践Terraform AWSにおけるシステム設計とベストプラクティス (技術の泉シリーズ(NextPublishing))作者:野村 友規発売日: 2019/09/20メディ…

FDM / FFF 3Dプリンタのノズルの話

友人が運営しているhardware discuss discordで3Dプリンタのオススメを訊いてみた。 カーボン配合のフィラメントみたいに強度のある材料を使ってみたい(それ以外はDMM.make AKIBAにある)と伝えたところノズルについて教えてもらった。 カーボンPLAなど攻撃…

第二種電気工事士試験に申し込んだ

電気工事士の資格を持っていると、住宅のコンセントや電灯をイジったりすることが出来る、という程度の知識。家屋の電気周りをDIYで改造したいというのがモチベーション。 www.sat-co.info 試験日程は、 10月4日 (土) 筆記 12月12日 (土) or 12月13日 (日) …

インフラ構成のテスト

serverspecで構成のテストをしていたことはあるんですが、別のツールも出てきているのでメモ。 testinfra Python製のテストツール。Pythonでテスト処理自体を定義できるので、Pythonプログラマに取っては都合が良さそう。Python自体のランタイムが必要だとセ…

OpenSCAD

Pythonで3Dデータをモデリングしたくて調べたところ、OpenSCADというGPL2のオープンソースソフトウェアを見つけた。 プログラムを記述してオブジェクトを生成し、簡単な演算で結合したり交差を取ったり出来る。GUIでの編集は出来ない。決まりきった形状をプ…

ここは何?

わたしの技術系備忘録です。2020年8月現在、興味のある事柄は以下です。 ウェブバックエンド IoTデバイス キャンプやモーターサイクルなどの趣味の話題はGo for it!にまとめているので、よろしければそちらも御覧ください。